掃除って面倒くさいですよね。
私は嫌いです。
だから、ちゃちゃっと出来る方法はないものか
といつも考えています。
そんな私は、お掃除の会社で働けば
掃除のコツもわかってお給料ももらえる!一石二鳥だわ!
なんて考えて、お掃除の会社で働いていたこともあります。
今思えば、嫌いな掃除を仕事にと思う段階で
そんなに嫌いではないのかも?と
思ったりもしますけどね。
実際お掃除の会社で働いて
いろいろなお宅のお掃除をさせていただいた私の結論は
お掃除を簡単に済ませようと思うのなら
汚れをためないことに尽きるということです。
なので今回は、汚れをためない為の
お気に入りのお掃除グッズをご紹介します。
これから暖かくなってくれば、さほど苦でないけど
寒い時期には、極力したくない。
できることなら掛ける時間は最小限で済ませたい。
私の中でそんな思いが駆け巡る、風呂掃除。
シャンプーのボトルや石鹸置き。
洗面器やイス、そして風呂の蓋。
結構、洗う備品が多かったりします。
それらを全部洗っていくところから始めると、
狭い我が家のお風呂ですら
そこそこ時間がかかってしまいます。
そこで、使うのがこれ。
花王 マジックリン ピカッと輝くシート
TVでCMしてましたね。
CM見ただけだと、ほんとに~?って思っていたのだけれど、
使ってみると、とても使いやすいです。
私は、お風呂に入るついでに
これを一枚持って入り、洗面器やイス・蛇口などをササっとこすります。
そうしておけば、頑固な水垢などが付くこともない。
蛇口が光っていれば、お風呂のキレイ度もアップ!
掃除シート8枚入りと書いてありますが
半分ずつ切れるようになっているので
ついでに掃除をする程度なら、半分で十分。
16回も使えます。
価格は、ホームセンターでは248円。
なので、一回分 15.5円。
掃除が楽になるなら、ありなお値段。
洗面器等の備品がいつも綺麗なら
残りの掃除はザッと壁や浴槽
床を磨くだけなので、かなり楽ちんです。
こびりついちゃった汚れには
もう一種類研磨剤の付いたシートもあるので
まずそちらを使って綺麗にしてから
写真のシートで綺麗をキープという感じで使ってみてはいかがでしょう。
使うときの注意があるとすれば
力ずくでゴシゴシというより
擦る回数を増やして汚れを取るという感じで使った方がいいかなと思います。
力入れすぎると、傷がついてしまいますので。
それではまた。