ヘルシーでたんぱく質の豊富な鶏むね肉。
お財布にも優しい食材なので、ドンドン取り入れたいところ。
でも、調理するとパサパサして固くなるイメージ。
そんな鶏むね肉もひと手間加えて茹でると、コンビニで人気のサラダチキンのようでとても食べやすくなります。
作り方
①鶏むね肉(2枚)と塩麴大さじ2をビニール袋に入れてモミモミします。できれば、ひと晩このまま冷蔵庫で寝かせます。
②少し大きめのお鍋に、①の鶏肉とショウガ、白ネギの緑の部分(1~2本分)を入れて火にかけます。お肉全体が水に浸かっているようにしてくださいね。
③中火で加熱し、アクは取り除きましょう。
煮立ったら、肉の上下をひっくり返して弱火にしてフタをし約7分加熱します。
あとは冷めるまでそのまま置いておき、余熱で中まで火を通して出来上がり!
お湯が少ないと早く冷めてしまって、中まで火が通らないかもしれないので、最初の水は多めにすることには気を付けてください。
自家製サラダチキン献立
作ったその日は、そのままいただきました。
自家製サラダチキン
ブロッコリーのワサビマヨ和え
簡単サンラータンスープ
自家製サラダチキンは、塩麴で下味が付いているのでそのまま食べても美味しいです。
一緒に野菜もたっぷり食べようと思えば、少しドレッシングをかけてもいいです。
自分の好きなドレッシングを探すのも楽しいかもしれませんね。
簡単サンラータンスープは、茹でた汁を使って作りました。
キノコ・豆腐・ねぎを入れて煮やして、醤油とお酢、塩少々で味を整えてラー油を垂らして完成です。
鶏肉もゆで汁も無駄なく食べて、一食250円くらいかな。
あ、2人分でね。
簡単でヘルシー、しかもお財布にも優しいし。
食べない手はありませんね。
下味に使った塩麴の作り方はこちらです。
それではまた。