今回は、リビングの棚に置いてあるボックス。
一応、リビングで使う文房具を入れる名目で
用意されているはずでした。
が、最近どうも溢れがち(笑)
ということで、捨て活の対象に。
なかなかの荒れ様です。
まずは、片付けのセオリー通り
全部出して見ましょう!
ライターが大小合わせて、4つもあることには驚きました。
やっぱり出してみる事は、大事ですね。
チャッカマンのようなタイプのやつは
冬場ストーブを付ける時に、使っていたのだけれど
小さいライターは、なんであるのかな・・。
煙草を吸う訳でもなく
お墓参り用は、いつも車の中に線香と一緒に
セットで入れてあるから
家の中には、要らないはずなんですけど。
結果、捨てたのはこれら。
テニスボールは、マッサージするのにいいって聞いて
買ったのだけれど、結局使ってはいません。
ハンドクリームは、カバンに入れておいて
使い切ることにします。
ボールペン等は、使いにくいやつだから処分。
取っておくものを戻すと、こんな感じ。
整理された感は、あまりない気もします。
「それぞれの位置を決めて、仕切りをして入るだけ」
などと制限を決めると、いいのかもしれません。
ですが、その枠から、一つものがはみ出ると
もう全部どうでもいいや~となるのが、私ですので
ここは、これくらい大雑把なのが
ちょうど良い感じ。
取る時には、ここを探せばあるし
戻すときには、ポイっと入れればOKです。
ボックスの中の埃も掃除できたし
たまには、見直さないといけませんね。
それではまた。