家計管理
日々、節約しているつもり。 でも、ついつい仕事帰りに寄ってしまうコンビニや、時間があると用もないのしてしまうお出かけが、塵も積もってなかなかの額になっていたりしてしまう。 つい先日もコンビニで、普段なら買わない一枚が150円くらいするような…
私は、パソコンもスマホも苦手です。 多分、その性能のほとんどを使えてはいないでしょう。 そんな私ですが、気になっているのが格安SIM。 通信費の節約には今やかかせないであろうとは思っています。 ですが、何をどうやったらいいのかがイマイチわからなく…
だいたいどこの地域でも決まっていたりするのでしょうか、特売が多い曜日って。 私の住んでいる辺りでは、火曜市とか言って火曜日に特売をするお店が多いです。 昨日がその火曜日だったわけですが、安く買えるのは嬉しいんですよ。でも、ついつい買いすぎて…
夫婦二人の生活費。 今月は、友達のところに不幸があったりしました。 ある程度の年齢になってきたら こういうことも、増えてきますよね。 前もって、少し言い訳もしてみたところで 今月分の支出をまとめてみました。 生活費全体の集計結果 食費 52,89…
建ててから、かれこれ20年が来るわが家。 去年の11月にとうとうボイラーが壊れました。 ボイラーを修理するか、エコキュートにするか 迷ったのですが 結果、給湯器はエコキュートにし ついでに、ガスだったキチンも、IHクッキングヒーターに替え 電化住…
先月から、家計簿を公開することにしてみました。 その先月分はこちら。 www.yamashitamaki918.com 自分でつけているだけより ちゃんと仕分けもするので 支出が、よりハッキリと自覚できます。 まだ、効果は未知数ですが 今月分にいってみましよう。 生活費…
おづまりこさんのコミックエッセイ おひとりさまシリーズとっても好きです。 (すいません、勝手におひとりさまシリーズと名付けました) カルディが好きだったり ちょっとめんどくさがりだったり 基礎化粧品が無印良品やニベアだったりと 共感するところが…
最近の私の家計管理は 以前紹介したずんの家計簿です。 www.yamashitamaki918.com 細かな集計はしていなくて 月の支出が一定であればオッケーというマイルールで この家計簿の面倒なところを省いていました。 なので、食費がいくら、日用品がいくらという 細…